スタンダード

 不屈の追跡者の調査トークンの誘発忘れ。
 一回本当に忘れたのもあったが、問題は調査トークンの数をサイコロで計算していたので二回くらい少なく計算していた。
 ダイスだと間違え易い上に時間かかるきがするから枚数はちゃんと用意したほうがいいかもしれない。


 拮抗した状態での戦闘ミス。
 時間が差し迫っていたり、ライフがピンチのときなど考えが浅くなりがち。
 結果としてここ最近は負けてないけど、いつかやらかしそう。


 構築ミス。
 スルタイコン使ってるのにランプ相手のサイドが足りてなかったし、もっといいカードがあった。
 誰かに意見きけばよかった。


 モダン
 

 カウンター持ってるフリしないミス。
 赤青デルバー使ってるときにやってしまった。
 無理に展開する必要もなかったのでカウンターあるするフリすれば良かった。おかげでチャリス置かれて負けた。

 



 後はコミニケーションエラーが一回。
 強迫プレイしてメモした後にハンド公開もういいですよのつもりで手を差し出したらターン終了と間違えられた。
 不用意にあまり手はださないほうがよい。
 
プレリ2回でたました。
結果は特に見せ場もなく、負け続け。
何かと組み合わせないと強く使えないカードが沢山あった印象でいつもよりデッキが組みずらかった。
 あんまり強くない、強くないといいながら色を変えることも、2戦目はカード変えることもしばしば・・・・自分の中のカード評価が正しくなかったようなのでもっと深く考えればリミテうまくなれるチャンス環境なのかもしれない。 盤面膠着しやすくて白のソーサリー全体強化や赤のブロック不可は思ってたより強かった。とかね。
 つまんないとすんごく思ったけどもっとやり込む意味はあるのかもしれない(ゼンディカーリミテが面白すぎてつまんないと感じたってのもあるかもだけど)。

 
 ペプシのサクラ味は不味い。
 あんな発がん性物質てんこもりっぽい飲料水は二度とのまね。



 ってことで本日のスタンはダークジェスカイを使い。全敗。
 練習不足なことを考えても、マナベースのしんどさ、メインとサイドのスペルの選択、どこまで欲張りに勝てるスペル入れるかとかもうめんどくさい。
 

 おとなしくサイ使ったがいいと知った。
 明日からはサイ。
 アゾコンで遊んできた。
 
 1戦目 けちコン
 メインは負けたけど、サイド後はカウンターと除去をうまく使って勝った。
 白タイタン着地したら簡単に盤面固まった。



 2戦目 魚
 メインは負ける。カウンター腐るし、打点高いし・・・・・。
 サイド後はラスいっぱい引けたから勝てた。そんだけ。


 3戦目 トロン
 メインはダブマリから土地引けず負け。
 サイド後は一本とる。幽霊街、広がりゆく海、石のような静寂がぶっささる。
 三本目はまたダブマリからの相手はドブンでどうしようもなかった。




 広がりゆく海がとにかく強かった。引けるし、相手の行動が少し遅れるし。ミシュラつぶせるし。
 自分の幽霊街で海ついた土地割って白タイタンで釣り上げてもっかい引くとかもよかったね。あんまやんないけどね。

VSデッキ

2016年3月13日
 正しき者VS墜ちし者
 発売してからなんか随分すぎたわけなんだが、今日ようやく遊べました。とゆーても3回くらいしかまわせなかったんだけどもね。
 なんでイニストラードの新カードとかの感想もとくになく・・・・・
 VSデッキの面白みもなんかあんまりなく・・・・
 やはりいまんとこ迅速vs狡知を超える面白さはないですかね。

pauoer

2016年2月15日
 柏バトロコにてパウパーで遊んできたが
 やはりというか二人しかこない。


 いまけっこうパウパー面白いと思うんだけどねー、いろんなデッキ勝てそうだし。
 最低2回くらいは対戦したいもんじゃ。



 ちな初めてはぐれ象プレイされました。
 新鮮だったぜ。

スタン

2016年2月14日
 ゲームデー。
 グリコン使おうと思ったけど、メタ外のデッキも多そうと思ったのでジェスカイドラゴンを選択。
 カマキリ、龍詞の咆哮、ジェスカイチャームで20点削りとるデッキ。
 結果は2-2。



 朝、一から作ったもんで
 マナベース
 サイドカードにやや難あり。


 自分でデッキも多少は作れるようになってきたがやはりまだまだである。

スタン

2016年1月31日
この土日でスタンをやってみての感想。
使用デッキはアブザンアグロ。


 対エルドラージランプ
 難題の予見者、コジレックリターン、コジレック、ワールドブレイカーが新戦力として主に入ってきたっぽい。
 ワールドブレイカー出されるとミシュラ破壊されるのと森の代言者が小さくなったりして、かなりキツイ。けれど他のデッキに無限の抹消ですっぱ抜かれるのを嫌って色々散らしてるっぽかった。そのおかげで勝てたんだと思う。ウラモグならセーフとか何故か思ったりした。
 あと、常に自分との戦いが大変そうだった。後半ランドしか引かないとか、エルドラージ一枚しか引かないとか。
 難題の予見者はサイに踏み潰せたのでそんなにきつくなかった。

 

 対アタルカレッドとかその他のウイニー系
 新戦力は怒涛コストの奇襲隊。
 軍属童うってから次のターン駆け込まれたりしてけっこうきつかったシーンもあったが、結局は強大化をきちんとケアしてればなんてことはなかった。
 他に同盟者とかもあたったけれど基本的にはアブザンの敵ではなかった。サイつえー。


 対ラリー
 反射魔道師つんよ。シディシの信者もつんよ。
 アブザンで相手にするのはやっぱ嫌だなーと一番思ってる。苦手意識。
 神聖なる月光をサイドにとらないかん。



 対マルドゥ、マルドゥたっちなんか
 一番の新戦力はゴブリンの闇住まい。
 でも生物がひょろい、何で勝つんだこのデッキ。
 サイをタッチしたり、黒を濃くしてカリタス入れたり、pwのチャンドラまでとってみたり、メンターがいたり、とりあえず色んなタイプがいた。
 自分でもちょっとだけ使ったけど正解はわからん、誰かいいの早く発見してくれ。
 自分で使ったときエスパードラゴンには簡単に勝てた。オジュタイに苦戦しない。コラコマ強い。


 対エスパードラゴン
 特に新戦力はいないようだ。闇の掌握くらい。
 アブザンで相手すんのはしんどい。しんどい、。以上。


 隊エルフ
 ならべて群れのシャーマンでライフを削る。pwニッサでカウンターのっけて殴る。
 森の代言者もエルフ!やべー!黒緑ミシュラも入ってけっこう強くなったのか??個人的に今回一番いいデッキだなーと思った。
 ただpwニッサもってねーんだよねー。どうっすかなー。買うのかなー。
 ただアナフェンザとサイに簡単に踏み潰されそうなんだよねー。
 しかし・・・・サイ、ドラゴン、エルドラージがいる環境。食物連鎖的にみるとその立ち位置はやはり下位。ひょろい感じはいなめない。





スタン

2016年1月24日 TCG全般
4絹包み
4停滞の罠
4空位の印象の玉座
4ジェイスの誓い
4僧院の包囲
4万神殿の伝令
2隔離の場
2ニクスの星源
4孤立領域
3封止の被膜

ランド25

ドラフト

2016年1月22日 TCG全般
 赤緑というクソ弱いデッキをつくりあげ当然の三敗。
 何故、相棒を赤にした黒だった。黒くて強いカード何個かみたのに・・・・・タッチカラー間違えるだけでこんなにもクソデッキになるとは・・・・コジレックもピックできてたから黒緑にしてたらコジレックもデッキに入れられたかも。

 取りきりだったのだけが唯一の救い。

スタン

2016年1月12日 TCG全般
トリスタGPT

ラリーに二回負ける。
ラリーは勉強不足、経験不足、サイドに有効なカードもそんなにない。ということで負け。
解ってないからプレイもあやふやなものに。

その他はフェッチのミスとアブザンチャームの使い方がまだまだヘタクソということを思い知らされました。

ドラフト

2016年1月2日 TCG全般
松戸にてドラフトを2回

一回目
荒廃の双子と忘却蒔き入りの青黒のちょっと重いデッキ
波に漂うものが3枚いて下はがっちりだった。
自分のパックから忘却撒きと荒廃の双子が出たからよかったけど、この2枚がなかったらただのタフネス高いだけのデッキになるところだった。運はよかった。


二回目
事前情報で赤緑上陸はあまりいい選択肢ではないと知っていたが、コモンの上陸カードが流れてきたところで思い切ってそっちに舵をきることに。
そしてこれが良かったようで流れてきた上陸生物は全部がめた。






いくつか、ピックは怪しい部分はあったが一応勝てたのでよかった。
プレイは少しミスったが。

スタン

2015年12月30日 TCG全般
今年最後のmtgだったのに負け散らかし。
 まー事故ること事故ること。
 ただの普通のアブザンアグロなんですけどね。コピーデッキだし。


 しかし、流石にこの環境もあきてきた。
 フェッチとバトランのおかげでカードプールが一番狭いとは思えないほど様々なデッキを組んでプレイをしてきたけど・・・・流石にねー。
 

スタン

2015年11月1日 TCG全般
気をつけること

ジェイスでプラス指定された生物はどれかしっかり覚えておく
ギデオンのエンブレムは忘れやすい
払拭というものがメインにとられている
絹包みにドロコマうっても得することもある。



スタン

2015年10月18日 TCG全般
 GPT神戸。ぶるーあぶざんにて参加しTOP8に残るも一没。

 勝てたのも包囲サイたくさん引けた、除去たくさん引けたってだけでプレイングはミスもあったのに・・・・でもサイいっぱいだから勝てた。
 特に、なんというか、今のmtgつまんねーな。というのもまーわかる・・・・・・。

 けど、ジェイスもないし、mtgはしたいので半年はどこか我慢なのかもしれない。



  二日間に渡る。プレリが終わりました。
 結果は勝ったり、負けたり、貰ったパックはまぁなかなか。とりあえず良かったかな。


 今回はキットも色別に分けられることなくオマケもプレリパックもなく、純粋なシールドを楽しめて大変に良かったですね。
 弁当箱じゃなくてスッキリした細身の箱なので持ち運びもしやすくカードの保存にもぴったり。次回からもこの形にしてほしい限りです。

 次はスタンダードですな。

スタンデッキ

2015年9月26日 TCG全般
ハリマーの潮呼びって実は構築でもけっこう強いんじゃねと言われて考えてみた。


ハリマーの潮呼び4
住家の防御者4
潮流の先駆け4
層雲の踊り手4
死霧の猛禽4
グドゥルウの闇潜み4

集合する中隊4
大地の武装(覚醒スペル)4
掴みかかる水流(覚醒スペル)4


痩せてる・・・・・・。

 今回の買い物失敗
 
 ジェイス。強いとは思ってた、買おうと思ってた。晴れる屋のプレオーダーでなけなしのポイント全部突っ込んで買うつもりだったがいつまでたっても始まらない。そしてタイミングを逃した。東京mtgあたりにさっさと現金なげればよかった。


 進化の飛躍。
 強いと思った。
 実際はそんなことなかった。


 衰滅。
 ゲームデーで勝てばいいんだからそもそも買わなくてよかったのでは・・・・・・



 そんなとこ。

スタン

2015年4月29日 TCG全般
 今日合わせて休み三回全部晴れる屋にアブザンアグロで出場してポイント零。
 俺弱い・・・。
 75枚の中身はあーでもないこーでもないと入れ替わり立ち代り。5マナは重いからいらないんじゃないか、でもやっぱり今日はメイン三枚囁き森強かった。ソリンはサイドに2枚あればいいじゃない?今日はそれでよかった。
 といろいろあったが・・・・・
 包囲サイは強い。このカードいっぱい引いた試合は簡単に勝った。
 
 赤執政を初動で四枚買わなかったこと。
 ゲームデープロモになる、イベントデッキにも入る。だからそんなに上がらないんじゃ・・・・・・と思ったが気がつきゃ2000円超えてた・・・・・・・失敗したぜ。


 住みかの防御者
 使うかもしれない・・・・・けどいまんとこ使ってるデッキには入らないからとほっといたら800円くらいになってしまった。300円くらいなんだからさっさと買えばよかった・・・・・。




 目覚めし処刑者
 買いはしなかったが、デッキを考えて時間を無駄にした。
 スタン環境にゾンビはいないが、墓地から帰ってくる能力は強いし、こいつが2体場にいたらサイと相打ちもできるやん。強いかもとか思った。
 そんなことはなかった。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索